ハーブ フェイシャルテクニックセミナー 10回コース
高度な技術をもつ植物美容のスペシャリストを目指すコースです。

フェイシャルサロンの皆さん、まさか、お客様の顔をホットタオルで拭いていませんよね?
お客様の顔をホットタオルで拭いているフェイシャルサロンが多すぎます。
なぜ、このようなことをするのでしょうか?
タオルはフェイシャルのふき取りに使用する素材には適していません。
美容に気をつかっている女性は、顔を洗ったあとタオルで顔を拭いていません。
キッチンペーパーで軽くおさえて水滴を取るだけ。
タオルを使ったとしても拭いたりせず軽くおさえるだけです。
ホームケアでそれだけ気をつかっている女性が、サロンに行ってタオルで顔を拭かれたらどんな気がするでしょう。実際、多くの女性から「サロンに行ったらタオルで何度も顔を拭かれヒリヒリした」という声をきいています。ふき取りに使用する素材選びをもう一度見直してみませんか?プロである限り、自分が使用する素材選びにも責任を持つべきです。
ボディトリートメントには自信があるが、フェイシャル技術には自信がない・・・
サロンのメニューに極上のフェイシャル技術を取り入れたい・・・
とお考えのアロマセラピストなど各種セラピストの方は是非ご相談ください。
◆ テクニックにはすべて意味があります ◆
なぜ、その手技をするのか?
その意味や目的を知ることにより、強さや方向性・施術順序まで変わってきます。
ただ習ったとおりに手を動かすだけでは機械と同じです。
セラピストの感性を活かすためにもテクニックの意味を知る必要があります。
◆ 100人いたら100通りの施術があるはずです ◆
お客様の体質と肌質は一人ひとり異なり、肌のトラブルも違います。
だから誰に対しても同じ施術で良いというはずがありません。
100人いたら100通りの“個体差”に対応したオーダーメイド施術ができることがプロとして必要です。
それが出来てこそ、お客様に満足していただきサロンの繁栄につながります。
常にお客様は“自分だけの施術”を求めています。
◆ クレンジングの重要性を知ってください ◆
マッサージは上手でもクレンジングが下手なセラピストが多くいます。
クレンジングは“ポイントメイク落とし”から“クレンジングのふき取り”まで、
様々な技術が凝縮しています。
汚れをキレイに取り除きながら肌へのストレスを最小限にし“丁寧だけど手早く行う”ことが重要です。
マッサージが上手でも下手なクレンジングで全てが台無しにならないよう、高度なクレンジング技術を身につけることが大切です。
1 | 2019年1月11日(金) |
テクニック理論(施術の流れと意味) クレンジングの重要性、吸引、電気洗浄、アナリーゼ(ハトムギによる蛋白分解)、 イオン・ト・フォレーゼ、鎮静マスクについて |
|
2 | 1月25日(金) | クレンジング(ポイントメイク落とし・スポンジチーフの使い方・ふき取り) | |
3 | 2月15日(金) | クレンジング全般 | |
4 | 3月 1日(金) |
ハーブゴマージュ・ハーブマスクの理論とテクニック (作り方、使用法、ハーブのふき取り方、注意事項、肌別使用法等) |
|
5 | 3月15日(金) | リンパドレナージュ(理論・テクニック) | |
6 | 3月29日(金) | マッサージテクニック | |
7 | 4月12日(金) | ||
8 | 4月26日(金) | ||
9 | 要相談 | 完全個人指導によるハーブフェイシャルテクニックの総仕上げ | |
10 | 要相談 |
Lesson1~8はグループ指導です。
【持ち物】:筆記用具、フェイスタオル1枚、ラテット(練習用フェイス)※注1
※注1)ラテット(練習用フェイス)をお持ちでない方はビオナチュレでも販売しております。半頭タイプ 1,500円(税抜き)です。
ラテット購入希望の方はセミナー開始日の1週間前までにご注文ください。
Lesson9~10は完全個人指導です。
【持ち物】バスタオル1枚、フェイスタオル2枚、モデル着用ガウン1枚、
※必ずテクニックモデルをお連れ下さい。
会場 |
株式会社 ビオナチュレ |
時間 |
Lesson 1~8 (グループ指導) 12:30~17:00 Lesson 9~10 (完全個人指導)12:30~17:00 全10回 総時間数45時間 |
受講料 |
195,000円(テキスト代・教材費・消費税込み)
◆一括 195,000円(2019年1月4日迄) |
振込先 | 三菱UFJ銀行 藤沢支店 普通 No.1707050 株式会社ビオナチュレ |
◆当セミナー終了後、補講セミナー(完全個人指導)もございます。
◆上記日程以外にも2名様以上で別途新日程を設定いたします。お気軽にご相談下さい。
その他のセミナー紹介
フィトテラピー(植物療法)で重要な役割を果たすハーブ。そのハーブを基礎知識から学び、実際に役立てる方法が身につく実践的なセミナー内容になっております。
美容の分野で即戦力となるハーブの知識を身につけることができるため、エステティシャンやセラピストにおすすめの講座です。
1単位:2時間30分 10回コース
受講料:70,000円(テキスト代含む)
植物美容講座では、植物の力で美肌を手に入れることができる知識を身につけることができるため、エステティシャンやセラピストにおすすめの講座です。
植物の力で美肌を手に入れることができる知識を身につけることができるため、エステティシャンやセラピストにおすすめの講座です。
1単位:2時間30分 12回コース
受講料:96,000円(テキスト代含む)
体質学講座では、外胚葉形・中胚葉形・内胚葉形の基本となる3つの体質とそのいずれもがバランス良く発達した中間形の4体質を学び、さらに詳しく体質を17タイプに分類します。
体質学はエステティシャンやセラピストには必須の知識となります。
1単位:2時間30分 15回コース
受講料:120,000円(テキスト代含む)